
小さい頃、夏休みが待ち遠しかった
それは、南西航空の飛行機に乗ることが出来たからだ
特にYS-11にはお世話になった
国産機の最高傑作といわれているこのYS-11
引き出しの中を整理していたら、
懐かしい南西航空のオレンジの期待とSWALのマークの
テレホンカードが出てきた。
大切にと思って取って置いたのだろう
すっかり忘れていた

沖縄の翼といえば
南西航空だよね
実はJTAと社名が変わった時、非常に淋しかった。
最近は格安航空会社が離島線までにも超低価格で参入し
JALからは10%UPの超きついノルマが課せられる
安いチケットがでるのは嬉しいことではあるが
本当にそれでいいのだろうかと考えさせられる

JALがよき時代の鶴丸を復活させた
やっぱりJALは鶴丸って思うように
沖縄の翼は南西航空SWALと思うのは俺だけだろうか
南国イメージに戻した飛行機がまた沖縄の空にもどって来て欲しい
千歳空港(札幌)でJTAのB737の機体を見ただけでも
超嬉しいかったのですが
オレンジ色の機体でSWALのマークを
県外の飛行場で見かけたら涙が出て来ちゃうだろう
この記事へのコメント
南西航空・SWAL懐かしいです。亡くなった祖父と2人で那覇に南西航空に乗って行った時の記憶は未だに鮮明に覚えています。その頃はまだ宮古空港は花笠の形した空港でした。
今の空港(サシバ)も良いですがやはり花笠空港が1番だなぁとしみじみ思います。
古き良き時代ですね。
Posted by サイガ族 at 2011年11月19日 03:58
懐かしいお写真ですね。
離島転勤や出張が多かったのでお世話になりました。
SWAL・・・那覇空港の離島便のあの小さなゲートとともに懐かしく
できればもう一度、「南西航空」という名で搭乗してみたいです。
転勤先から引き上げの時は
JTA・花笠形の空港は無くなり・現那覇空港となっていました。
ほんとに
古き良き時代です。
素敵なお写真をありがとうございます。
テレカは宝物ですね。
Posted by ひよこ豆
at 2011年11月19日 09:10
