小さい時に夏休みの間
よく遊んだ公民館は
新しい公民館になっていた
石垣島・真栄里
ここは、母の生まれた所
大人になって見たとき、古い公民館が
ずいぶん小さく見えた
大人になると、よく起こる現象
昔はあんなに大きかったのに~とか
大きな道と思っていたが、えっ~こんなに小さかったの
ずいぶん遠いとこと思ってたのに、こんな近く?
感覚がわからなくなってしまう
昔の公民館を思い出しながら、シャッターを切った
叔父さん(母の弟)もこの公民館の館長をしたそうだ
小さい時に遊んだ人達はなにをしているんだろう
と頭をよぎった
2012.10.22追記
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートにある
マエザトビーチ



ANAインターコンチネンタル石垣リゾートにある
マエザトビーチ
この記事へのコメント
Posted by pink monsoon at 2012年09月09日 16:32
Posted by 福のにくはら
at 2012年09月11日 17:23

Posted by みつぐ
at 2012年09月11日 17:31

足跡からきました。大人になると子供時代に見た建物や場所が小さく感じますよね~^^;
ところで、ビギンのベストCD 「オモトタケオ」の4曲目の1番の歌詞にマエザトが出ています。 石垣島ですかね~?
気になってしかたありません。
歌詞はこれです。
「真栄里ぬ海から ハーリー船 い出しょーり
大嶺から風ふちゅさ ハーリー船や い出しょーり」
「爬竜船」の歌い出しです。
マエザトでハーリー船あるのでしょうか?
またまた、石垣島を散策したいです。
友達に聞いたら本島の糸満市だと言われました。^^;
Posted by さんし
at 2012年09月21日 23:56

石垣の真栄里は確かに海がありますが、遠浅でなまこがたくさんいた覚えがあります。今はANAインターコンチネンタルホテルのビーチとなってます
また、一度も石垣の真栄里でのハーリの話は聞いた事がないので、お友達が言っているのが正しいと思いますよ。
真栄里ビーチの写真を追加でアップします
Posted by みつぐ
at 2012年09月22日 23:58

お返事ありがとうございます。
石垣島で働いていた友達の住所が「真栄里」で、1度、仕事場を訪ねたことがありました。
ハーリー船が出ているかどうか知りませんでした。事実がわかって心がすっきりしました。(^-^)
比嘉栄昇さんが歌っているので、てっきり石垣島の「真栄里」と思い込んでいたのです。
しかし、栄昇さんの声を聴くと石垣島が目の前に浮かんでくるのだから不思議です。
ビーチのお写真!楽しみにしています。♪
Posted by さんし at 2012年09月23日 08:51
そういえば、NHK月曜日8時「鶴瓶の家族に乾杯」でマエザトビーチが出たことがありました。
ビーチの写真を見て思い出しました。
僕も半世紀生きているので、幼稚園の頃 、一緒に遊んだ3人の少年のことが懐かしく思われます。
何をしているのでしょうね?
皆、大きくなって僕の住んでいる町から出て行ってしまって行方がわからない。。1度でいいから再会してみたいです。
Posted by さんし at 2012年09月23日 08:59
小学校の低学年だから40年くらい前になりますかね、真栄里ビーチって、昔は観光客は誰一人と居ないビーチでした。黒くグロテスクななまこが沢山いて、それが気持ち悪くていっつも浮き袋に乗っていた記憶があります。母の実家に夏休みの間お邪魔して、そこらへんの子や親戚の子達と真栄里公民館を中心に遊んでいました。
Posted by みつぐ
at 2012年09月23日 11:51
